.
サカナ好き。
最近の大失敗料理は、アジゴを使った散し寿司だ。
元々、姿寿司にする予定で下準備を進めていたのだが、途中で面倒臭くなってしまって散らし寿司に変更したのだけど、出来上がりはサッパリだった。
手間を掛けてマズイのはショックでしたが、リンリンは食えるぞと言いながら食べて居た。
いや、問題は旨いかマズイかだと思うんだが・・・
酢飯がスッパ過ぎたなぁ。

ウルメイワシの大羽が出回ってる時期ですが、意外にも年配の方でもどうやって食べたら良いの?って人が多い様です。
勿論、新鮮なのは、刺身でメチャウマですよ。 捌いて冷水で良く洗ってキッチリ水気を取って良く切れる包丁で切るだけです。 安い上にかなり旨い魚です。
刺身用のウルメを求めたのだが、あいにく少し落ちた奴しか無かったので、一匹30円にして貰った。
味噌煮にします。
最近のワシの得意技ですよ。
キモは下準備をキッチリする事ですね。 味付けはかなりアバウトでも下準備が良いと、モノになりますよ。

横にチラッと見えて居るのは、キビナゴの刺身ですが、コイツを作るのは一番嫌いです。
チマチマと労が多い。
煮付けは、約30分掛かるので、どうせキッチンから離れられないなら、これも作るか?・・・と言うノリです。
ウニを捌くのも嫌い。 と言うかやらない。 チマチマトロトロ朝になる。
幾ら高くてもウニは買った方が安い。

味噌煮はサバも旨い。

此処からはホームラン。
以前から気になって居た九十九里浜の「するもん汁」に挑戦しましたよ。
イワシのツミレを作って大根などと炊き合わせた汁物ですが、文句無しに素朴で旨い。
酒、塩、醤油のみで味を決めました。

そんで、ワシの自慢は、「シメサバ」。 母に教わったんですけどね。
簡単なんだけど、何処より旨いです。
酢1に対してダイダイの絞り汁2の割合でシメます。 (割合は適当で良いと思うケド)
砂糖も入れるけど、ワシは少し人より少なめだと思う。

魚って丸ごと買うのが、絶対得ですよ。
アラで汁物一品できるし、犬の喜ぶ物もできる。
捌くのが大変そうだと思ってる人も居るだろうが、ワシは躊躇無くハサミも使います。
普通のキッチンハサミと、良く切れる刃先の尖った万能ハサミの2種類あれば、かなりの事はできるのですよ。
ワシの様な貧乏人は 安い魚を旨く食う算段をした方が良いと思う。
ワシはスーパーで加工された刺身とか、寿司とかには、どうしても手が出ない。
どうせ金を払うなら、しかるべき料理屋に出向いて贅沢した方が良い。
贅沢と浪費は違うと思うのだが・・・
おっと。犬ブログなのに犬を載せずに終わる所であったワイ。
可愛過ぎるでしょ? ラブちゃん。
大声で「ラ~ブゥ~!!」と呼ぶとワーブが走ってくるので困ってしまう。
だから、「ブゥ~」と呼んでます。 「La, BOO」。

家中の嫌われ者です。
ワーブを除いてみんな大人ですから、苛めたりしないけど、迷惑はしてるみたいです。
適当に遊んでやって、そろそろ逃げたいのだけど、どこまでも追いかけられています。
白い猫の「マール」はフーフー言いながら猫パンチ連発ですが、ゴンはエライ。

早く新しい飼い主さんを捜してあげたいです。
問い合わせだけでも良いから、宜しくお願いします。
沢山犬を見てるから、この子に関しては、絶対の自信が有ります。
捜してもなかなか見つからない頭の良い子です。
仔犬らしく良く遊びます。
眠たくなったら遊びに行く途中で力尽きて眠ってしまいます。
何をしようとしていたんだろう?

元々、姿寿司にする予定で下準備を進めていたのだが、途中で面倒臭くなってしまって散らし寿司に変更したのだけど、出来上がりはサッパリだった。
手間を掛けてマズイのはショックでしたが、リンリンは食えるぞと言いながら食べて居た。
いや、問題は旨いかマズイかだと思うんだが・・・
酢飯がスッパ過ぎたなぁ。

ウルメイワシの大羽が出回ってる時期ですが、意外にも年配の方でもどうやって食べたら良いの?って人が多い様です。
勿論、新鮮なのは、刺身でメチャウマですよ。 捌いて冷水で良く洗ってキッチリ水気を取って良く切れる包丁で切るだけです。 安い上にかなり旨い魚です。
刺身用のウルメを求めたのだが、あいにく少し落ちた奴しか無かったので、一匹30円にして貰った。
味噌煮にします。
最近のワシの得意技ですよ。
キモは下準備をキッチリする事ですね。 味付けはかなりアバウトでも下準備が良いと、モノになりますよ。

横にチラッと見えて居るのは、キビナゴの刺身ですが、コイツを作るのは一番嫌いです。
チマチマと労が多い。
煮付けは、約30分掛かるので、どうせキッチンから離れられないなら、これも作るか?・・・と言うノリです。
ウニを捌くのも嫌い。 と言うかやらない。 チマチマトロトロ朝になる。
幾ら高くてもウニは買った方が安い。

味噌煮はサバも旨い。

此処からはホームラン。
以前から気になって居た九十九里浜の「するもん汁」に挑戦しましたよ。
イワシのツミレを作って大根などと炊き合わせた汁物ですが、文句無しに素朴で旨い。
酒、塩、醤油のみで味を決めました。

そんで、ワシの自慢は、「シメサバ」。 母に教わったんですけどね。
簡単なんだけど、何処より旨いです。
酢1に対してダイダイの絞り汁2の割合でシメます。 (割合は適当で良いと思うケド)
砂糖も入れるけど、ワシは少し人より少なめだと思う。

魚って丸ごと買うのが、絶対得ですよ。
アラで汁物一品できるし、犬の喜ぶ物もできる。
捌くのが大変そうだと思ってる人も居るだろうが、ワシは躊躇無くハサミも使います。
普通のキッチンハサミと、良く切れる刃先の尖った万能ハサミの2種類あれば、かなりの事はできるのですよ。
ワシの様な貧乏人は 安い魚を旨く食う算段をした方が良いと思う。
ワシはスーパーで加工された刺身とか、寿司とかには、どうしても手が出ない。
どうせ金を払うなら、しかるべき料理屋に出向いて贅沢した方が良い。
贅沢と浪費は違うと思うのだが・・・
おっと。犬ブログなのに犬を載せずに終わる所であったワイ。
可愛過ぎるでしょ? ラブちゃん。
大声で「ラ~ブゥ~!!」と呼ぶとワーブが走ってくるので困ってしまう。
だから、「ブゥ~」と呼んでます。 「La, BOO」。

家中の嫌われ者です。
ワーブを除いてみんな大人ですから、苛めたりしないけど、迷惑はしてるみたいです。
適当に遊んでやって、そろそろ逃げたいのだけど、どこまでも追いかけられています。
白い猫の「マール」はフーフー言いながら猫パンチ連発ですが、ゴンはエライ。

早く新しい飼い主さんを捜してあげたいです。
問い合わせだけでも良いから、宜しくお願いします。
沢山犬を見てるから、この子に関しては、絶対の自信が有ります。
捜してもなかなか見つからない頭の良い子です。
仔犬らしく良く遊びます。
眠たくなったら遊びに行く途中で力尽きて眠ってしまいます。
何をしようとしていたんだろう?

スポンサーサイト
黄色いパンダちゃんへ
サカナで何か作ろうとしたら、問題はまな板と包丁なんですよね。
包丁砥ぐ暇なんて有りませんと言う人が大半なんだろうけど、月に、1~2度砥げば良いだけだから、そんなに手間って食わないんですけどね。
食べ物に対する信用が、グラグラしてるこの頃だから、有る程度手間を増やすのは安全を考えるには良い事だと思いますね。
下手だろうが、なんだろうが、やるとやらないではえらい違いですからね。
もやさんへ。
そう。 女性の方に迎合して「お尻」を撮って見ました。
確かに仔犬の後ろ姿は可愛いですよね。
仔犬ですから、とんでもない姿勢で良く寝ますね。
ヤンチャしてるか、寝てるかです。
ねこおばさんへ。
キビナゴってもっと簡単に刺身にならんのか知らん?
芋焼酎のお湯割りにビタッーと来るんですね。 本当に呑み助なオヤジになって来ました。
ニャンも小さな時はワシとも良く遊んで呉れたのですが、大きくなると、知らん振りして、時々しか挨拶に来ないですよ。
怖いのですかね? ワシ。
サカナで何か作ろうとしたら、問題はまな板と包丁なんですよね。
包丁砥ぐ暇なんて有りませんと言う人が大半なんだろうけど、月に、1~2度砥げば良いだけだから、そんなに手間って食わないんですけどね。
食べ物に対する信用が、グラグラしてるこの頃だから、有る程度手間を増やすのは安全を考えるには良い事だと思いますね。
下手だろうが、なんだろうが、やるとやらないではえらい違いですからね。
もやさんへ。
そう。 女性の方に迎合して「お尻」を撮って見ました。
確かに仔犬の後ろ姿は可愛いですよね。
仔犬ですから、とんでもない姿勢で良く寝ますね。
ヤンチャしてるか、寝てるかです。
ねこおばさんへ。
キビナゴってもっと簡単に刺身にならんのか知らん?
芋焼酎のお湯割りにビタッーと来るんですね。 本当に呑み助なオヤジになって来ました。
ニャンも小さな時はワシとも良く遊んで呉れたのですが、大きくなると、知らん振りして、時々しか挨拶に来ないですよ。
怖いのですかね? ワシ。