.
りんりんさんの姿、モミの木に同化していて最初見えませんでした(^^)
すごく大きなもみですね!りんりんさん何人分だろう?!
それに、サクラのいじらしさに、涙でそうになりました。ボズさんは人のことをよく言ってくださいますが、「いい家族ですね。」をそのままお返しします。
追伸:山菜オフ楽しみにしていますね。
きっとシンプルさを受け止めるシンプルさが必要なんだ。
なんか、あんたのブログはやっぱし犬ブログじゃないや。と言われてしまったけど、今は山の事が面白いんですよね。
ワーブがメチャ喜ぶんで、走らせに行くんですよ。

仕事柄,製材された木には強いんだけど、立ち木の状態で、これは何の木?と言われたら、サッパリダメなワシです。
しかし、判らんながらも観察を続けて居ると、同じ杉でも種類があるみたいですね。
今の時期杉の木は茶色の枯れ色に見えてます。
原因は杉花粉の元の雄花です。
この雄花の付き方が植林されたグループによって微妙に違う様に見えますな。
酷いのになると、一山枯れてんじゃないの?って位全体が茶色なんですが、花粉はまだ付けてないので、ちぎって見ると意外やフルーティーな香りで匂いだけで判断すると、好きかも・・・
だから今、よ~く山を見たら杉は茶色、ヒノキは緑のままなのね。
境界線が大概真っ直ぐだから、パッチワーク風に仕上がってるのです。
ワシ、ただぼんやりと山に植えてあるのは圧倒的に杉が多いんだろうと思って居ましたが、違いますね、ヒノキの方が多いですね。

ヒノキの方の葉っぱはウラっ返すとY字型の気孔が並んでますが、実は良く似た木にサワラと云うのはあるんですね。 ずっと以前に奈良は鷲家(ニホンオオカミ最終捕獲地)で、ヒノキとサワラの見分け方を山仕事の人から教わったのですが、忘れてしまった。
製材した木なら一発で判るのですが、立ち木では全く見分けが出来ません。
この気孔の形が違う筈なんだけど、どう違うんだか・・・



もう笑っちゃうくらいチョー有名な名水がありまして、意外と近いので行って見ました。
よく判らんので、夜勤明けのリンリンを車に残してコンクリート舗装された山道を登りました。
サクラは一人リンリンを残して行くのが大層不満らしく、途中何度も車に戻って居たのは気が付いてましたが、とうとう結構車から離れた場所だったのに、リンリンを連れて来ました。
分かれ道とかになると、ちゃんと戻ってこっちだよと教えて呉れたとリンリンが言ってました。
可愛い奴なんです。

何度も人から勧められてた場所なんだけど、来て見て勧める訳が判りました。
モミの巨木の群生と苔むす岩と忽然と湧き出した泉を見れば、味を見なくても美味いのは判ります。

モミと云うのは大きくなるものですね。 まだまだ山の中は驚きでいっぱいです。
素晴らしいですよ。 大きな木の群生はただそれだけで圧倒されます。
この森の水をポリタンクに詰めて帰るのも良いけれど、此処で手ですくって飲んだ一口は至福だと思った。

10位です。 有難う御座います。
どうもね、ワシ気が付いちゃった。 人間はガサツ過ぎですね。 まず音が出過ぎ。
森を歩くと良く判るんだな。 そして乱暴だな、凶暴と言った方が正解に近いかな?
ワーブがメチャ喜ぶんで、走らせに行くんですよ。

仕事柄,製材された木には強いんだけど、立ち木の状態で、これは何の木?と言われたら、サッパリダメなワシです。
しかし、判らんながらも観察を続けて居ると、同じ杉でも種類があるみたいですね。
今の時期杉の木は茶色の枯れ色に見えてます。
原因は杉花粉の元の雄花です。
この雄花の付き方が植林されたグループによって微妙に違う様に見えますな。
酷いのになると、一山枯れてんじゃないの?って位全体が茶色なんですが、花粉はまだ付けてないので、ちぎって見ると意外やフルーティーな香りで匂いだけで判断すると、好きかも・・・
だから今、よ~く山を見たら杉は茶色、ヒノキは緑のままなのね。
境界線が大概真っ直ぐだから、パッチワーク風に仕上がってるのです。
ワシ、ただぼんやりと山に植えてあるのは圧倒的に杉が多いんだろうと思って居ましたが、違いますね、ヒノキの方が多いですね。

ヒノキの方の葉っぱはウラっ返すとY字型の気孔が並んでますが、実は良く似た木にサワラと云うのはあるんですね。 ずっと以前に奈良は鷲家(ニホンオオカミ最終捕獲地)で、ヒノキとサワラの見分け方を山仕事の人から教わったのですが、忘れてしまった。
製材した木なら一発で判るのですが、立ち木では全く見分けが出来ません。
この気孔の形が違う筈なんだけど、どう違うんだか・・・



もう笑っちゃうくらいチョー有名な名水がありまして、意外と近いので行って見ました。
よく判らんので、夜勤明けのリンリンを車に残してコンクリート舗装された山道を登りました。
サクラは一人リンリンを残して行くのが大層不満らしく、途中何度も車に戻って居たのは気が付いてましたが、とうとう結構車から離れた場所だったのに、リンリンを連れて来ました。
分かれ道とかになると、ちゃんと戻ってこっちだよと教えて呉れたとリンリンが言ってました。
可愛い奴なんです。

何度も人から勧められてた場所なんだけど、来て見て勧める訳が判りました。
モミの巨木の群生と苔むす岩と忽然と湧き出した泉を見れば、味を見なくても美味いのは判ります。

モミと云うのは大きくなるものですね。 まだまだ山の中は驚きでいっぱいです。
素晴らしいですよ。 大きな木の群生はただそれだけで圧倒されます。
この森の水をポリタンクに詰めて帰るのも良いけれど、此処で手ですくって飲んだ一口は至福だと思った。


どうもね、ワシ気が付いちゃった。 人間はガサツ過ぎですね。 まず音が出過ぎ。
森を歩くと良く判るんだな。 そして乱暴だな、凶暴と言った方が正解に近いかな?
スポンサーサイト
- 2009/01/22(木) 05:22:08 |
- URL |
- タハ母
- [ 編集 ]
りんりんさんの姿、モミの木に同化していて最初見えませんでした(^^)
すごく大きなもみですね!りんりんさん何人分だろう?!
それに、サクラのいじらしさに、涙でそうになりました。ボズさんは人のことをよく言ってくださいますが、「いい家族ですね。」をそのままお返しします。
追伸:山菜オフ楽しみにしていますね。
タハ母さんへ。
早起きですね。 雨だから幾らか暖かい朝でしょうか。
サクラはワシの事はとんでもなく強い奴だと信じてますが、リンリンの事はとても気を使います。 時々おや?と思う程細やかにリンリンをサポートしますよ。 犬にここまで心配して貰う人間もどうかとは思うけど、守ろうと云う意識が伝わって来ます。
この辺がサクラの信頼度が高い所ですね。 良い家族ですかね・・・犬に助けて貰ってるんですよ。
多分犬が居ないとバラバラに違う事してる時間が長いでしょうね。
夕方散歩に出て山の稜線近くを走る疎水を発見して探検してたら、山の中で暗くなって往生しました。 明かりも食料も無い状態で雨に降られると少しキツイですね。 真っ暗な中一時間位歩いて森から脱出しました。 山菜もだけど、キノコをなんとかしたいですよね。
毒なんじゃないの?って手が出ないんですよね。
安全パイのキクラゲだけ取って来ました。 今からラーメンに入れて食べます。
サクラはワシの事はとんでもなく強い奴だと信じてますが、リンリンの事はとても気を使います。 時々おや?と思う程細やかにリンリンをサポートしますよ。 犬にここまで心配して貰う人間もどうかとは思うけど、守ろうと云う意識が伝わって来ます。
この辺がサクラの信頼度が高い所ですね。 良い家族ですかね・・・犬に助けて貰ってるんですよ。
多分犬が居ないとバラバラに違う事してる時間が長いでしょうね。
夕方散歩に出て山の稜線近くを走る疎水を発見して探検してたら、山の中で暗くなって往生しました。 明かりも食料も無い状態で雨に降られると少しキツイですね。 真っ暗な中一時間位歩いて森から脱出しました。 山菜もだけど、キノコをなんとかしたいですよね。
毒なんじゃないの?って手が出ないんですよね。
安全パイのキクラゲだけ取って来ました。 今からラーメンに入れて食べます。